- 事務未経験なので、実務経験をアピールできない
- 面接で話せることがない
- 簿記資格って必要?
事務職に就きたいのに、実務経験がないからアピールできないといったケースがあります。
私は事務職未経験の状態から簿記検定の資格を取得し、大企業の経理職に転職することができました。しかし簿記の勉強は初めてで、合格するまでにかなり遠回りをしてしまいました。
そこでこの記事では、現役経理職の私が簿記検定で受かるためのノウハウについて解説していきます。
この記事を読めば「障害者雇用の転職で簿記資格をうまくアピールする方法」が分かります。
事務職の転職でオススメの資格
- MOS
- ビジネス実務マナー検定
- 日商簿記検定
今回は日商簿記検定について解説していきます。
日商簿記を取得するメリット
- 面接でアピールできる
- 業務で使える
- 副業で使える
日商簿記とは
- 経理や事務職で使用する数字の知識
- 企業の業績や財務状況を知ることができる
- 全ての企業で使うことができる
仕事でつかう数字の知識なんだね
どんな企業でも「お金の計算」は絶対にするから、どこでも通用するコスパが良い資格なんだ
- 多くの企業が資格取得を評価してくれる
- 2600万人以上が受けている
- 社会的信用がとても高い
みんながチャレンジしている資格なんだね
転職用の簿記受験について
どの簿記を受験すればいいの?
簿記にはいくつか種類がありますが、一般的な簿記の資格は「日商簿記」になります。
何級を受験すればいいの?
僕は経理職を希望していたので簿記2級を取得しましたが、実務的な範囲でいうと日商簿記3級でも十分です。
何級から履歴書にかける?
結論をいえば「3級でも履歴書に書いてOK」です
履歴書にも職務経歴書にも書けます(たまに3級は書けないという意見もありますが、書いて大丈夫です)
日商簿記2級との違いは大雑把にいえば工業簿記の有無になります。
なので3級でも十分実用的です。
またプラスアルファで必要な知識は、実務を経験していくにつれて身についていきます。
勉強時間はどれくらい?
- 簿記3級は50時間以上
- 簿記2級は100時間以上
簿記三級を勉強する場合、1日1時間で2〜3ヶ月です。
受験料は?
日商簿記3級は2,850円です。
簿記受験についてのまとめ
一般的な簿記試験は? | 日商簿記 |
何級から履歴書にかける? | 3級 |
勉強時間は? | 50時間以上 |
受験料は? | 2,850円(税込) |
オススメ勉強方法
簿記は日常生活では使わない単語や考え方がでてくる特殊な試験です。
独学でももちろん合格は可能ですが、
オススメはクレアールというオンライン授業です。
- 指導歴50年
- 質の高い教材
- 業界では超低価格(最大手の20~40%安い)
資格をとるなら、効率よく勉強するのが一番負担が少なくオススメです。
独学orスクール
簿記は普段使わない単語や考え方が多い資格です。
独学でももちろん取得は可能ですが、こういった資格の勉強はスクールで勉強するのがオススメです。
なぜなら、簿記は独特な知識なので、初めの基礎知識はしっかりと「人に教えてもらう」ということが大事になってきます。
- 分からないところを質問できる
- 効率よく学ぶことができる
- 合格するためのノウハウがある
特に合格するためのノウハウがあるという点が重要です。
出題予想や悪問対策など、テキストになかなか載っていない情報やその対策を学べます。
正しく勉強することで、合格への必要な時間を短縮し、結果として合格率をあげることができます。
独学の失敗談
僕が独学で簿記2級を勉強したときの失敗談を少しだけ紹介します。
受験当時、無知だった僕はいきなり2級から独学で試験勉強を始めました。
そのときの勉強時間は1日15時間を三ヶ月ずっとしてました。
前職の労働時間が1日17時間だったので、せめて働いていたときと同じ時間は勉強しようと思い、起きている時間ずっと独学で勉強していました。
ざっくり計算ですが
15時間×90日=1,350時間ですね⋯。
※日商簿記2級の合格に必要な勉強時間は約100時間といわれています。
必要な勉強時間の13倍も勉強していたのに、結果は76点でギリギリ合格でした。(あと2問間違えていたら不合格でした⋯)
当時の僕はオンラインスクールを利用するという発想がなかったため、独学で勉強していましたが、試験勉強をもう一度するならば絶対にスクールで勉強します。
なぜならその方が時間もお金も損をしないからです。
たまたま合格したからよかったものの、1,350時間もかけて勉強して不合格だったらと考えるとゾッとします。
当然ならが不合格の場合は受験料は返ってきませんから⋯⋯。
また僕は経理部所属です。
経理部に配属された新入社員の方は資格取得のために勉強するのですが、みなさん何らかのスクールに通われて資格勉強されていますね。
以上の失敗談から、スクールに通って簿記の試験勉強をすることをオススメします。
簿記はこれからの人生で絶対につかえる
簿記の知識は転職活動だけではなく、これから生きていくうえで必ず必要な損しない資格です。
副業につかえる
障害者雇用のデメリットの一つに給料の安さがあります。
しかし、労働の時間が短いことや負荷が低いことがあげられます。
- 副業が解禁
- 終身雇用制度の崩壊
- 週休3日になったらがその分20%給料減少
つまり、これからの社会で安心して生活していくためには「個人で稼ぐ力」が必要になってきます。
普通に働くのもなかなかうまくいかないのに、個人でも稼がないといけないなんて無理かも⋯
大丈夫!
今は「個人で稼ぐ方法」はたくさん本やネットで情報を得られるし
なにより自分の興味があることでお金を稼ぐことで「いつでも会社を辞められる」という気持ちの余裕もできるよ!
自分の得意なことで副業をすることが可能です。
それでお金を稼げるようになったら自信がつきますし、なにより人生が楽しくなってきます。
- 自分の得意なことで稼ぐことができる
- 自分のペースで仕事ができる
- 副業が安定していけば「いつでも会社を辞められる」という余裕をもつことができる。
副業をする場合、簡単にですが自分で帳簿というものを作成します。
今はクラウド会計ソフトなどで簡単にできますが、それでも大まかな簿記の知識をもっていると全然違います。
少なくとも自分が作成した帳簿が正しいのか間違っているのかは分かります。
なので、転職したあとも人生でずっと使える知識になります。
まとめ
簿記は三級からでもアピールできる知名度抜群の資格となっております。事務職を希望するからにはある程度は数字に対して強い必要があります。
なので、未経験でもしっかりとアピールする武器を手に入れるために日商簿記を取得することをオススメします。
この資格に合格しておけば「未経験でも業務のために自ら進んで勉強する人間」というアピールをすることができます。
これは面接で重要なポイントとしてアピールできますので、ぜひトライしてみてください。